日曜日、娘が発熱してかなりバタバタしていました。
結果的に風邪なのか何なのか分からなかったのですが、数日で元気になってくれたので本当に良かったです。
記録残しのため時系列で↓
【金曜日】
毎食ベェ〜と吐き出す。好き嫌いが酷くなってしまったのかな?くらいに思う。
フルーツなら食べる。
寝入りばなにむせて、その後も何度かむせて起きる。
【土曜日】
食欲は割とある。パパと公園に行って遊ぶ。
お昼頃、一見元気そうだけど「うぷうぷ」とゲップ不全のような感じになる時がある。
念のため小児科へ。体温36度6分。喉の腫れなし。
様子見でと言われる。
【日曜日】
起きた時点で体が熱い。でも朝食普通に食べる。タイミング的に珍しく抱っこと言ってきて、1時間くらい大人しく抱っこされる。
パパ作のチョコタルトをもりもり食べる。
でもその後元気なくなり、横になってだるそうにする。
慌てて病院を探して直行。
体温37度8分。喉は腫れていない。
熱が下がらなかったらまた来てと言われる。
お昼寝ぐっすり。起きてアクエリアス、ゼリーを胃に入れる。顔色良い。
【月曜日】
体温は嫌がって測らせてくれない。でも熱はなさそう。
食事は一応無理のないように、ゼリー、すりりんご、ポテトサラダ等。もりもり食べる。
イヤイヤグズグズだけど、体調悪いわけではなさそう。
【火曜日】
ご飯よく食べる。元気。
私発熱・・・
何と、今度は私が発熱。昼過ぎには39度まで上がり絶望。「ママ具合悪いの」「お鼻辛いの」と横になるも、「〇〇歌って」「起きて〜」とやって来る。
DVDを流すとなぜか私の顔面に腰掛けて観賞。
まじで宇宙人のほうが話通じそう。
パパが早退してくれて、帰宅。夕方やっと完全に休める。でも辛すぎたので受診。
インフルエンザは陰性。感冒薬処方→服用→本日水曜、熱は下がって体調も良くなる。
2歳半にして初めての発熱。37度台の微熱でちょっと大袈裟に動いてしまった感がありますが、あんなにしんどそうな姿は見たことがなくて心労が半端なかったです。
私まで熱が出てしまって、本当に大変でした。
日曜日、パパが娘をみてくれている間に行った買い出し。
同い年くらいの女の子がパタパタ駆けていくのを見ただけで胸が苦しくなりました。
この先もっと色々あるだろうに、こんなんで精神もつのかな・・・
何はともあれ、元気でいてくれるのがどんなに有難いことか身に沁みて感じた数日間でした。イヤイヤもこれまでよりは許容できそうです。
パパ作トルタ・カプレーゼ。Eテレ・グレーテルのかまどのレシピで。
頬張る娘。圧倒的生活感を醸し出している背景とともに。