ピアノ会

日記

今日は、娘を連れて私のピアノ友達(還暦を超えていますが、とても素敵な女性です)のお宅へお邪魔してきました。

甘いものが大好きな方なので、手土産のお菓子を買うために近くのイオンへ行きました。

娘はちびっこお菓子コーナーで大人しくしていましたが、私が選び終わってもその場を離れたがらずにレジまで行くのが大変でした。

帰りがけ、ショーケースの中のクリスマスケーキを見て「おいしそ~」と言っていてほっこり♡。

ちなみにうちのクリスマスは、パパの手作りチーズケーキの予定です

車で40分位のはずが1時間以上かかってしまいましたが、なんとか時間通りには着きました。

玄関に入って一通りの挨拶をしたあと娘を下ろすと、何と私を置いてスタスタと廊下を歩いていってしまいました。

今年の8月は家の中に入っただけで号泣して、落ち着くまでの数十分間私にしがみつきっぱなしだったのに・・・

成長を感じるとともに少し寂しかったです。

普段甘いものといえば毎食後のフルーツや、手作りのクッキー、スイートポテト(もどき)をたまにあげるくらいだったので、反動なのか出していただいたお茶菓子を次から次へと食べていました。

もっともっとと言いながら開けてアピールをするので、

(今日くらいはいいか・・・いや、こんなにたくさんダメでしょ)

「もう駄目です」

しばらくは何度も何度も「これも」と言ってきましたが、何とか諦めてくれました。

腹いせに(?)お茶をこぼしながらがぶ飲みしてニットをびしゃびしゃにしていましたが、

こんなこともあろうかと着替えを持ってきていたので平気でした。

ひとときのお茶タイムを楽しんだあとは、ピアノで「線路はつづくよどこまでも」や「おつかいありさん」「むすんでひらいて」を弾いてもらって、歌が大好きな娘は大喜びでぴょんぴょんしていました。

その後会話に花を咲かせていると、いつの間にか引き出しを勝手に開けて爪切りで遊び始めていたりして冷や汗。

居心地が良くて泊まりたいくらいだったのですが(笑)17時半を目処にしてお暇することに。

たくさんはしゃいで疲れたのか、車が動いてから数分で寝息が聞こえてきました。

お家に着くと、寝起きのご機嫌ななめっぷりが全開で、歯磨きは何とかできたものの急に「めめいたい~」と泣き、泣いたために出てきた大量の鼻水が気に入らなくて「はなみず~はなみず~」と言って、30分以上ぐずっていました。

泣き止んでもしばらくはしゃくり上げていて、1時間経ってようやく落ち着いて、すや~~と寝てくれました。

ちょっと大変だったけれど、素敵な一日でした。

スポンサーリンク
日記