習い事

子育て

現在2歳半の娘ですが、3歳になるタイミングで習い事を始めさせたいと思っています。
始めるからには末永く続けてもらいたいのですが、そもそも本人がやりたいと言ったわけじゃない事をさせることになるので、そこら辺は柔軟に対応していきたいと考えています。

ならば初めから焦らなくて良いのでは?

とふと思う時もありますが、正直私自身の取り柄のなさ、趣味も誇れる何かもなくて、娘にはそうなって欲しくないなという気持ちがやっぱりとても大きいのです。
早くから何かを身につけることができたら、きっとそれが一生分の自信につながる。
どちらにしても親の押しつけの世界でしょうか・・・

とりあえず、今候補にしているものについてざっくり調べてみました。

①バレエ

メリット→姿勢が良くなる、礼儀が身につく。デメリット→お金がかかる。衣装代はもちろん、教室にもよるが発表会の度に十万〜飛ぶ。

ちなみに発表会は観れない場合も(裏方に徹する)

あと、実力がついてくればそのぶん必要経費は青天井。

②ピアノ

メリット→左右の手をバランス良く使うため頭が良くなる。デメリット→いずれはアップライトピアノを購入する必要がある。

③水泳

メリット→体力がつく。デメリット→肩幅がいかつくなる。

う〜ん。

 

自然と目を引かれた先に20代前半くらいのお姉さん。その後ろにバレエスタジオ。

タクシーに乗車中で一瞬の出来事だったのですが、その佇まいや纏っている雰囲気、全てが美しくて「娘にもぜひ習わせたいなぁ」という思いが強くなりました。

ただ、時々さりげなくバレエの動画を流すのですが、娘は全く興味がないみたいです・・・

歌が大好きな娘にはもしかしたらピアノの方が向いているのかもしれません。

10年前くらいに購入した電子ピアノ。

娘は鍵盤を叩きながらどんぐりころころを歌っておりました。

スポンサーリンク
子育て