ひなまつり

日記

♪五人ばやしの笛太鼓〜今日〜はたのしいひな祭り〜♪

 

たのしい・・・・・・・・・?

多くの日本人に「?」をもたらしてきたであろうこのフレーズですが、長調で作られなかった理由がちゃんとあるみたいでした。

いや〜調べてみるもんですね。またひとつ賢くなりました。

 

娘の為に、ちらし寿司ケーキを作ります♪

まずは錦糸卵から。「卵液を均等に広げる」ことからもう苦戦。こんなにムラのある薄焼き卵はなかなかお目にかかれません。

味をつけたくなかったのでお砂糖は入れませんでした。ほぼ予熱だけで火を通します。

ケーキにデコる雛人形を作ります。うずらに海苔をくっつけて髪の毛に。ハムと、ピーラーで剥いたきゅうりをそれぞれウィンナーに巻きつけて身体にします。軽く湯通しした三つ葉を結んで固定。不器用なので、ここでめちゃくちゃ時間かかってしまいました。

ピックで頭と体をくっつけます。目は黒ゴマ、ほっぺはケチャップ。

黒ゴマをピンセットで割ってしまったり、強く押し込んで黄身に埋もれさせてしまったり。何回も何回も「あああああぁああああ」となり、完成するまでがほんと長かったです・・・

近くで見ると粗が酷い(泣)

ケーキ型に錦糸卵、市販のちらし寿司の素に付いていた刻み海苔とごま、ちらし寿司、の順で敷き詰めていき、お皿を当ててひっくり返します。最後に桜でんぶとアボカド、さっき作った雛人形をデコレーションして・・・

 

完成しました!

ちなみに雛人形もちらし寿司ケーキも、某レシピサイトを参考にしました。

白だしで作ったお吸い物。具は鞠麩と結び三つ葉です。

冷凍のバラエティ串揚げ。揚げるだけなので楽ちんでした。

お吸い物に興味津々。

娘は好き嫌い進行中。何と、よそった分をたくさん残されてしまいました。

でも食べながら「誕生日みたい!」と喜んでくれていたのでOKです。

 

今日はスペシャルな一日になりました♪

スポンサーリンク
日記