常にイライラ・・・?

育児中のママが常にイライラしてると嘆いているパパは結構多いと思います。

私はイライラというよりは「いつの間にかむすっとしてる」タイプです。一番最悪なやつです。

本人以外は何で怒ってるか1ミリもわからないんですよね。

「私は早く起きて、子供の世話や相手をしてるのに、ゆっくり寝られていいな」

「でも、パパは平日仕事で疲れてるから当然の権利だ」

「けど、私だって24時間子供と離れられなくて精神的に疲れている」

「いやいや、パパは部屋が汚れていても、ご飯が作れなくてお弁当頼んでも、なにひとつ文句を言わないのに自分はなんて心が狭いんだ」

終着点がないことを考えているうちに、結果「怒ってる」感じになってしまう。

大迷惑な話ですよね。

私のような謎の不機嫌を発症する奥さまをお持ちの方がいたら、もしかしたら上記のようなスパイラルに陥ってる可能性があるので参考にしてもらえればと思います(笑)

個人的にそういう時は放っておいてもらえると助かるのですが、

イライラタイプにも、私のようにむすっとしてしまうタイプにも普段から使える有効な一言があります。

それは

「ママはいつも大変だね」です。

実際にパパが言ってくれた言葉です。

そもそも女性は共感を求める生物です。

そう!大変なの!あぁ、この人は分かってくれているんだ!となり、普段のイライラの頻度が大きく減るはずです。

「そう思うなら、もっと手伝え!!」と返してくる、常時イライラ臨界点超え系奥さまへの対処法は、いつか気が向いたら書こうと思います。

普通なら「貴方だっていつも仕事大変だよね、ありがとう」という流れになります。

(口に出さなくても、多くの女性はそう思うはずです)

俺の方が絶対大変だ・・・という気持ちもあると思いますが、今一度、「ママは大変だね」と言ってみませんか。

間違っても30分子供の相手をしただけで

「子育て楽勝じゃん!」

などと言ったり、

「部屋がいつも散らかってるね」

「一日中家にいて一体何してるの?」

などと言ってはいけません。たとえ悪気がなかったとしても、二人の間に一生修復できない亀裂が入ってしまうかもしれません。

スポンサーリンク
子育て