先週の月曜日に降った雪は、ここの所の氷点下続きでまだまだ解けきらず、窓から外を眺めるだけで寒々しい気持ちになってきます。
1月半ばの沖縄は半袖でも過ごせる程暖かかったので、この落差がとても堪えます・・・
引きこもりが続いていたため、昨日娘を連れていつもの公園に行ってみました。
中途半端にとけている所と、まだ積もっている所。
いつもは全面さらさらの砂ですが、どろどろにぬかるんでいました。
後悔ではち切れそうになりましたが
「ええい!好きなだけ汚せ!」
腹をくくって娘を解き放ちました。
娘は久しぶりの公園に大喜び、すぐに大好きな滑り台へ。
湿り気があるためか全く「しゅ~」といかないのに、ニッコニコで自分で勢いをつけて滑る娘。
連れてきて良かったなぁ・・・・・・しかし寒い!
摩擦全開の滑り台を何回も滑って、後は泥の中座り込んで山を作ったりして遊んでいました。
「そろそろ帰ろう」
「かえらない」
いつものやり取りを繰り返し、
「帰っていちご食べよう」で何とか公園の外に出るのに成功しても、
「もっと遊ぶ」と公園に戻ったり、お茶畑に入っていったり。
寄り道たくさんしてのんびりと帰りました。
お昼ごはんのかき揚げうどんを、補助リング付きお箸で完食。
もうこんなに上手に使えるんだなぁとしみじみ。
そして本日の夕食。
野菜を食べてほしいと、蒸した人参とほうれん草を細かく刻んで厚焼き玉子に仕込み、味噌汁にも刻んだ白菜を入れました。あとふりかけおにぎり。これはちょっと手抜き。
洗い物をしながら、ふと振り返って娘がちゃんと食べているかを見ると、
「厚焼き玉子を握りつぶしたらどうなるか」の研究中でした。
さすがに即やめさせて、数分後再び確認すると、今度は何故かおにぎりがのっていた平たいお皿に味噌汁が。そこから一生懸命すくって飲んでいました。
絶対飲みづらいでしょ・・・
ひたすら興味だけに突き動かされている。
思わず吹き出してしまい、厚焼き玉子をダメにされて苛ついていた気持ちが一気に晴れてしまいました。
好き嫌いなく何でも食べてくれる日が待ち遠しいですが、こういうエピソードが生まれるのもあと1~2年くらいだろうし(?)少しでもゆるくやっていければと思っています。