1歳8ヶ月 初飛行機

今年の5月に、帰省も兼ねて沖縄に行ってきました。

当時娘は1歳8ヶ月で、長時間の空の旅など行く前は不安しかありませんでしたが、結果的には【何とかなった】です。

ぐずり防止に持っていった品々

★ダ◯ソーのシールブック数冊

★おもしろ消しゴム

★おやつせんべい

★お気に入りのひつじのぬいぐるみ

最初の難関

①自宅~駅

自宅から駅までは歩いて20分程かかります。

子供を連れていると簡単な距離じゃないので、タクシーを呼びました。

車内に入った途端泣き出しましたが、あっという間に駅についたのでここは問題ありませんでした。

③駅~空港近くのホテルの最寄り駅

飛行機に乗る前日にホテルに泊まる事でワンクッション置き、

私達と娘の負担を減らします。

乗り換え時間含めて2時間強の道のりです。電車移動は数駅なら経験済みですが、いきなりの2時間。

ぐずりかけた時にダ◯ソーのシールブックを出しました。

すぐ飽きてしまいましたが、気を逸らせることができたのでOK

珍しいからかキョロキョロしたりして、案外泣いたりすることもなく過ごしててくれました。

④空港

私がお土産を選んでいる間、パパがキッズスペースに連れて行ってくれました。

でもその後は、搭乗口に入る時間までちっともじっとしてくれませんでした。

搭乗口に入ってからもあっちへこっちへ歩き回り続け、人通りの多い中ひたすら追いかけて私もパパもかなりぐったりしました。旅行なんて二度とごめんだ、なんて思ったり。

最大の難関

⑤飛行機

未就学児は座席ではなくて、膝に乗せることになっています。

地獄の3時間になるかと思いきや、意外なことに離陸から着陸までぐずらず、酔うかもしれないと念のため持っていたエチケット袋も無用でした。

一度、じっと座ってるのに飽きて雲行きが怪しくなった時におせんべいの出番があったのですが、もっともっととなり、結局2枚入りを5袋あげてしまいました。

しぶしぶでしたが、こういう時ばかりは仕方がないですよね・・・トホホ。

ちなみにお椀くらいの大きさのケースに、おもしろ消しゴムをたくさん詰めてこれも手荷物で持っていたのですが、いざ出すとコロコロ転がっていきそうだし娘も興味無さそうにするし、ちょっと失敗だったなぁと思いました。

そしてお昼頃に無事那覇空港に到着し、迎えに来てくれていた両親と無事に合流することができたのでした。

スポンサーリンク
子育て

コメント