たくみお姉さん

買ってしまいました。たくみお姉さんのメモリアルDVD「しあわせをありがとう」。

娘はあつこお姉さんに代わってすぐの頃におかあさんといっしょデビューしたので、たくみお姉さんの事は全く知りませんでした。

You Tubeに上がっているDVDPR動画を娘が気に入り、私も歌を覚えてそのうち口ずさむようになり、

「ありがとうのおうたは?」「うた~おう、は?」とリクエストされるようになっていました。

いっそDVDを買って歌を全部覚えたいなと思っていたのですが、うちにはDVDを再生できる機器がないので諦めていました。

そして迷うこと数ヶ月、お年玉ゲット!したので、娘のためだから(建前)、と買ってしまった次第です。

わざわざこの為にパパにDVDプレーヤーも購入してもらい、いざ再生してみると・・・

たくみお姉さんがきらっきら~!!!!

伸びやかな歌声、豊かな表情、多彩な表現力。だいすけお兄さんそっちのけで、お姉さんばかりを目で追ってしまいました。

生粋のエンターティナーとでもいうんでしょうかね・・・ほんと、魅力にぐいぐい引き込まれます。

通しで観ると、ひとつのミュージカルを鑑賞したかのような満足感に包まれました。

お兄さんお姉さんの努力、制作に携わった全ての人たちの真剣な思いが伝わってきます・・・娘もテレビの前で釘付け状態でした。

「新幹線でゴー!ゴ・ゴー!」の「ワゴンでサービス」や、

「パンパパ・パン」の「や~きもき~♡」の部分があざといのに、毎回「かわええ・・・・・・」となってしまう(笑)

たくみロスなる言葉があるのも納得です。子育て時期がかすりもしてない私でも、ロスになりかけています。

うちは現在2歳4ヶ月ですが、おかあさんといっしょを観始めた9ヶ月~1歳半頃の月歌を聴くと泣いてしまう自信があります。

子育て中の幸せな時も辛い時も、いつも共にある。・・・私にとって神番組です。(受信料?喜んで!!)

あつこお姉さんの月歌DVDもいずれ手に入れたいなと思っています。辛かったあんなことやこんなことを思い出して感傷に浸ってしまう可能性がありますが・・・

と、ここで今日のお話。

娘がついに、一人で滑り台を滑れるようになりました。パパからは「一人で滑ってたよ」と聞いていたのですが、私といる時にはそんな姿は見せていませんでした。

一人で階段をのぼろうとするのを横から支えつつ、ヒヤヒヤしながら見守っていると、

「しゅ~~~~」っと。すごく楽しそうにニコニコしていました。

今までは抱きかかえて一緒に滑っていたのに・・・滑り台に付き合うの疲れるなぁなんて思っていたのに・・・

娘の姿を見て嬉しいようなせつないような、そんな気持ちになりました。

結局その後ひとりで30回以上滑っていて、体力にもびっくり。

帰り道ではちょっとした事でイヤイヤが発動して、家までの数百メートルの距離で3回も道端で転がられて、やっとの思いで帰宅しました。

朝は食事の準備と片付け、洗濯物を干して、掃除機かけて、掛け布団をパタパタする間に3回う◯ちのオムツ替えもしてただでさえぐったりしていたので、何だか憂鬱になってしまいました。

とどめに晩御飯のあんかけ焼きそばを盛大に残されてイライラ。

でも、寝る前に拙い言葉で絵本を音読してくれて、あまりの可愛さに日中のあんなことやこんなことが全て帳消しになりました。

子育ては明日からも笑いあり涙あり、かな。

スポンサーリンク
日記

コメント