2歳 絵本

娘は、絵本がそこそこ好きです(笑)

3~4ヶ月の時から少しずつ買い始めて、今では30冊を超える絵本が本棚に並んでいます。

大体はブログで紹介されていたり、ロングセラーなものを選んで購入していますが、実際に書店でパラパラと読んで私自身が気に入ったものを購入することもあります。

買い足していく中で思ったのは、ベストセラーだからといって娘にハマるわけじゃないということと、今ハマっていなくても、後から好きな絵本になってくれる可能性があるということです。

これまで買った絵本を、★で評価していきます(5点満点)。

あくまで娘が気に入ってるかどうかで決めるので、点数が低くても良本であることにはかわりありません。

◎じゃあじゃあびりびり ★★☆☆☆

4ヶ月頃購入。赤ちゃんの初めての絵本としてチョイスする方も多いのではないでしょうか。大大大ベストセラーの、超定番品です。テレビに映ったママさんも赤ちゃんに読んであげていたし、光回線の工事にきたお兄さんのお子様もこの絵本が大好きだと言っていました。ビビッドな絵とオノマトペで赤ちゃんも夢中になりますね。娘はというと、買った時は全く興味を示さず、1歳前頃にパパが「らっぱ」の読み方を平泉成っぽくしたのを面白がって、それを聞きたいがために絵本を開くようになりました。けれどそのブームもすぐに去ったので、2点としておきます。

◎いないいないばあ ★★☆☆☆

4ヶ月頃購入。これも言わずと知れた超絶ベストセラー絵本です。表紙の帯にも「赤ちゃんが声を立てて笑います」などのレビューが書かれていて(うろ覚えですが)娘もきっと喜んでくれるだろうと思っていたのですが、結果は、「そうでもなかった」。一歳半頃からたま~~にもってきたりするようになりましたが、いざ読んであげると反応は微妙です。

◎おつきさまこんばんは ★★★★☆

5ヶ月~9ヶ月頃購入。雲で隠れてしまったおつきさまがまた現れて「あ~よかった」という部分で、娘も一緒にニコニコしていました。おつきさまの優しい表情で、読んでいる私もほんわか温かい気持ちに。最近は出番はなくなりましたが、買ってよかった一冊です。

◎あかあかくろくろ ★★★☆☆

5ヶ月~9ヶ月頃購入。赤と黒を基調としたシンプルな可愛い絵で、てくてく、すいすい、わんわん等の繰り返し言葉が使用されています。読んであげると割と集中して聞いてくれていました。書いてある絵にもよく指差ししていました。今でも数週間に一回くらいですが、読んでと持ってきます。

◎けろけろみどり ★★★☆☆

5ヶ月~9ヶ月頃購入。カラフルなかえるの絵がとても可愛いです。「けろけろくるりんぶらんぶらん」等のリズムの良い言葉も読んでいて心地良いです。こちらも、帽子やちょうちょのイラストをたくさん指差ししていました。

◎ゆびにんぎょうえほん はいどうぞ ★★★☆☆

うさぎの指人形がついたミニサイズの絵本です。最近になってからたまにですが、読んでもらいたがる時が出てきました。話の内容的に(指人形なくてもいいんじゃないかな・・・)と思ってしまいますが、指人形を動かしながら読むと喜んでくれるので良しとします。

スポンサーリンク
子育て

コメント