パパに感謝

私は産後に2回狂ったことがあります。

一回目は、まだミルクが一日6回の時期。

二回目は、歩きはじめの時期。

比喩ではなくて、のたうち回りました。

ひとり無言で床を転げる様は、傍から見るとおそらくかなり異様でしょうね・・・

曖昧ですが、娘が4ヶ月くらいの時

周りに頼れる人もいなくて、パパが21時に帰宅するまでは、毎日息がつまりそうな程の孤独感。

わからないことや不安なことだらけの中一日中オムツ替えとミルク作りに追われて、精神的に疲れ果てている。

一生このままなのかな(そんな訳ないのに)と思った瞬間パンクしてしまったんです。

娘がいない部屋に移動して、叫びたいのを我慢しながらジタバタと床の上で数分暴れました。

二回目は1歳ちょっとの頃だったと思います。

歩くのが楽しくて仕方のない娘は、私に両手を掴んでもらって家中を歩くのがブームでした。

最初は可愛くても、ブームに付き合っている間やらなきゃいけない事が何もできない。これが何日と続くと

「なんかもう無理!!!!」

となってしまい、

例のごとく娘のいない部屋に移動して、今度はあろうことか衣装ケースに蹴りを入れてしまったんです。

プラスチックがバキッと音をたてて割れた瞬間はさすがに

「ヤバッ・・・」

と我に返りかけましたが、

そのまま床に倒れて再び暴れました。

衣装ケースのこと、パパになんて言おうかな・・・

色んな言い訳が頭の中を巡りつつ、結局正直に蹴りを入れて割ってしまった事を伝えたのですが

「ありゃ、直さないとね」

返ってきたのはこれだけでした。

もうね、どれだけ救われたか。本当に。

それ以上責めることも、細かく聞いてくることもせず、

拍子抜けしたのを覚えています。

却って反省を強めて、二度と同じことはするまいと誓いました。

産後のホルモンの関係もあったのでしょうか。

今はイヤイヤ期でイライラはしますが、

あの内側から込み上げてくる「キィィィィィィィィィ!!!」という感情が一切なくなりました。

これを読んでドン引きする人もいるでしょうね。

本人が一番ドン引きしているくらいですから。

パパありがとう。

スポンサーリンク
子育て

コメント